三好工業のここがミソ~環境配慮とデジタル~

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

皆さんこんにちは!

三好工業株式会社の更新担当中西です。

 

~環境配慮とデジタル~


 

 

カーボンニュートラル、人口減少、激甚化する自然災害。橋梁工事は今、環境配慮×デジタル施工×レジリエンスという三本柱で進化しています。本記事では、現場の最新トレンドと導入メリットをまとめます。



1. 脱炭素・省資源の工夫




  • プレキャスト化:工場製作で品質を安定、現場時間を短縮→騒音・粉じん低減。




  • 再生材・長寿命塗装:更新頻度を下げ、ライフサイクルの排出を削減。




  • 養生・混和材:温度管理やスラグ等の活用でCO₂と打ち直しリスクを同時に抑制。




効果:工期短縮=交通影響の軽減、CO₂削減=地域価値の向上。環境配慮は“社会受容性”も高めます。



2. デジタル施工(BIM/CIM)で“先につくる”




  • 3Dモデル一元化:設計・仮設・施工ステップをモデルで統合、干渉を事前に解消。




  • 施工シミュレーション:送り出し・架設手順、重機可動域、夜間切替の可視化。




  • 出来形・出来高の自動化:点群+モデルで検測を効率化、報告書作成もスピードアップ。